10 x 10
気の向くままに、自分の好きなコトについて文書で発散中~
ブラザーズ・グリム
本日の映画: 「ブラザーズ・グリム」
先日「チャーリーとチョコレート工場」を観た際に流れた予告の映像が良かったので、いつものメンバー総勢5人で観に行くことに。
予告を観た感じではシリアスなダークファンタジーの雰囲気だったので、本編を観る前は「パイレーツ・オブ・カリビアン」みたいに雰囲気だけで話は面白くないんだろうなぁ~と、正直あまり期待していなかったのだケド…面白かったよ! ハリウッド物だと思って侮ってたよ…スミマセンm(_ _)m
先日「チャーリーとチョコレート工場」を観た際に流れた予告の映像が良かったので、いつものメンバー総勢5人で観に行くことに。
予告を観た感じではシリアスなダークファンタジーの雰囲気だったので、本編を観る前は「パイレーツ・オブ・カリビアン」みたいに雰囲気だけで話は面白くないんだろうなぁ~と、正直あまり期待していなかったのだケド…面白かったよ! ハリウッド物だと思って侮ってたよ…スミマセンm(_ _)m
シリアスだと思ってたこの作品は、実はコメディだったのです!
いやぁ、あんなにアホな作品だったとは!(←誉めてます・笑)
作り手側も意図してコメディタッチに作っていたのではないかな? 間の取り方とか、シリアスな場面の後のコメディなオチとか。
登場人物も皆オーバーアクションなんだけど、この映画の中ではソレが違和感なく納まっている。
特に弟がカワイイ!(笑) 鏡の女王にメロメロになっちゃってるところとか、似合わない女装とか(←しかし何で女装してたのだろう? シンデレラなのは分かるけど、女装の必要性の説明ってなかったよね?)、結局みんな兄ちゃんが好きなんだーと拗ねて行っちゃうトコロとか(笑)
でもそのお兄ちゃんは弟を愛している(←パンフより)のですよーーー!!! キャーーーっ(#ノノ)
あ~、笑えると同時に萌える映画でもあった…(爆)
しかし何で皆お兄ちゃんのこと好きになっちゃうんだろう? 弟の方があんなに愛らしいのに(笑) 私は兄を観るたびに「サムだ。指輪のサムだ。サムがモテてる…」とか思ってたよ。正直、もう少し見目の麗しい人だと良かったのだけどなぁ。といって、誰が良いとは思い浮かばないのだケド…。マット・デイモンがもう少し痩せていればなぁ。どう観てもサムだよなぁ…。
ストーリーも要所要所でグリム童話のエピソードが盛り込まれていて、グリム好きとしては楽しかったのだケド、伏線を張るだけ張って、回収できてないような気も…。月食のエピソードも、もう少し説明があっても良さそうなものだと思うのだケド(他にも説明が欲しいな、と思うトコロがちらほら。上映時間の関係で端折られてるトコロがあるのかな? ディレクターズ・カット版があるなら是非観たいところ)
そしてガラスの靴のシーンでは「違ーう! ガラスの靴はペロー版で、グリム版は金の靴だよ!!」と内心ツッコミ(笑)
そして一番問題なのはCG! 何であんなにお粗末なんだ!? ワザとか? ワザとなのか!? その辺にB級感を出したかったのか!? ハリウッドの技術なら、もう少しどうにかなっただろうに…。正直、あのCGには萎えたよ。
と不満も多々あれど、やっぱ最後には面白かった!って思っちゃうんだよな。
やっぱキャラクターが立っていたからかな。弟がカワイイのはもちろん(←しつこいです)、鏡の女王のモニカ・ベルッチの美しさといったら! アレで40近いんですか!? 信じられない…。ある意味適任(笑)
他にも登場人物の着ている衣装も好みだったし、モローの絵画を彷彿とさせる演出も素敵だったしと、カナリ目にも楽しい映画だった。
最初に期待を持っていなかった所為か、予想外に楽しく観る事が出来た作品だったので必要以上に好印象なのかも(笑) でも今年観た映画の中では、自分内ランキング上位に入る作品ではある。もう一度観ても良いくらい(笑)
観たのがレイトショーということで、映画鑑賞後は即お開き。
色々多々語りたいコトがあったのだケド、語れなくて残念↓
でも、みんなこの映画を楽しんだようで良かった(^v^)
友人の一人はジンジャーブレッドマンのクリーチャーがカワイイと大絶賛(笑) このジンジャーブレッドマンのエピソード、ジンジャーとサシャが入れ替わったと思ったと後で話したら、みんな同じように思っていたらしく、この辺はT-RPGを一緒にやった仲間だなぁと思った(笑)
別れ際、この日が私の誕生日だと覚えていてくれた友人からプレゼントを貰う♪ 年を取るのはイヤンな感じだケド、誕生日は幾つになっても嬉しいものです♪ 凄く嬉しかったです! どうも有り難うvvv
いやぁ、あんなにアホな作品だったとは!(←誉めてます・笑)
作り手側も意図してコメディタッチに作っていたのではないかな? 間の取り方とか、シリアスな場面の後のコメディなオチとか。
登場人物も皆オーバーアクションなんだけど、この映画の中ではソレが違和感なく納まっている。
特に弟がカワイイ!(笑) 鏡の女王にメロメロになっちゃってるところとか、似合わない女装とか(←しかし何で女装してたのだろう? シンデレラなのは分かるけど、女装の必要性の説明ってなかったよね?)、結局みんな兄ちゃんが好きなんだーと拗ねて行っちゃうトコロとか(笑)
でもそのお兄ちゃんは弟を愛している(←パンフより)のですよーーー!!! キャーーーっ(#ノノ)
あ~、笑えると同時に萌える映画でもあった…(爆)
しかし何で皆お兄ちゃんのこと好きになっちゃうんだろう? 弟の方があんなに愛らしいのに(笑) 私は兄を観るたびに「サムだ。指輪のサムだ。サムがモテてる…」とか思ってたよ。正直、もう少し見目の麗しい人だと良かったのだけどなぁ。といって、誰が良いとは思い浮かばないのだケド…。マット・デイモンがもう少し痩せていればなぁ。どう観てもサムだよなぁ…。
ストーリーも要所要所でグリム童話のエピソードが盛り込まれていて、グリム好きとしては楽しかったのだケド、伏線を張るだけ張って、回収できてないような気も…。月食のエピソードも、もう少し説明があっても良さそうなものだと思うのだケド(他にも説明が欲しいな、と思うトコロがちらほら。上映時間の関係で端折られてるトコロがあるのかな? ディレクターズ・カット版があるなら是非観たいところ)
そしてガラスの靴のシーンでは「違ーう! ガラスの靴はペロー版で、グリム版は金の靴だよ!!」と内心ツッコミ(笑)
そして一番問題なのはCG! 何であんなにお粗末なんだ!? ワザとか? ワザとなのか!? その辺にB級感を出したかったのか!? ハリウッドの技術なら、もう少しどうにかなっただろうに…。正直、あのCGには萎えたよ。
と不満も多々あれど、やっぱ最後には面白かった!って思っちゃうんだよな。
やっぱキャラクターが立っていたからかな。弟がカワイイのはもちろん(←しつこいです)、鏡の女王のモニカ・ベルッチの美しさといったら! アレで40近いんですか!? 信じられない…。ある意味適任(笑)
他にも登場人物の着ている衣装も好みだったし、モローの絵画を彷彿とさせる演出も素敵だったしと、カナリ目にも楽しい映画だった。
最初に期待を持っていなかった所為か、予想外に楽しく観る事が出来た作品だったので必要以上に好印象なのかも(笑) でも今年観た映画の中では、自分内ランキング上位に入る作品ではある。もう一度観ても良いくらい(笑)
観たのがレイトショーということで、映画鑑賞後は即お開き。
色々多々語りたいコトがあったのだケド、語れなくて残念↓
でも、みんなこの映画を楽しんだようで良かった(^v^)
友人の一人はジンジャーブレッドマンのクリーチャーがカワイイと大絶賛(笑) このジンジャーブレッドマンのエピソード、ジンジャーとサシャが入れ替わったと思ったと後で話したら、みんな同じように思っていたらしく、この辺はT-RPGを一緒にやった仲間だなぁと思った(笑)
別れ際、この日が私の誕生日だと覚えていてくれた友人からプレゼントを貰う♪ 年を取るのはイヤンな感じだケド、誕生日は幾つになっても嬉しいものです♪ 凄く嬉しかったです! どうも有り難うvvv
スポンサーサイト
Comment
友達が…
ある種
香港のアホアホ映画に通じるところがあるかもしれませんね(笑)
>でも伏線だと思って観てなかったですね、ほとんど。単にネタだと思ってた。シンデレラで床磨きとか(笑)
そうかもしれない…。
ただ演ってみたかったダケなのかも(笑)
私も最初どっちが兄か弟か良く分かってませんでした。
名前も良く分からなかったので、内心「サム」と「メガネ」と呼んでいました(爆)
でも、もし兄弟が逆の配役だったらコレほど惹かれたかな?
私はこの配役がやぱりスキですね(笑)
>でも伏線だと思って観てなかったですね、ほとんど。単にネタだと思ってた。シンデレラで床磨きとか(笑)
そうかもしれない…。
ただ演ってみたかったダケなのかも(笑)
私も最初どっちが兄か弟か良く分かってませんでした。
名前も良く分からなかったので、内心「サム」と「メガネ」と呼んでいました(爆)
でも、もし兄弟が逆の配役だったらコレほど惹かれたかな?
私はこの配役がやぱりスキですね(笑)
コメントの投稿
Track Back

マット・デイモン、ヒース・レジャー、モニカ・ベルッチ、レナ・ヘディ、ピーター・ストーメア出演。テリー・ギリアム監督作品。ウィルとジェイク・グリム兄弟は、いかさまの魔物退治で賞金稼ぎをする旅を続けていた。しかし、ドイツの村で芝居がばれて、その地を支配するフ
Copyright © 10 x 10. all rights reserved.
Template by はじめてのブログデザイン
はじめてのブログ選び
ただ虫がゾロゾロはいやーん、な感じでしたけど(笑)
私もこんなにコメディだとは思いませんでしたよ。
びっくりでした。セリフが面白い映画は、他がダメ(CGとか)でも楽しく見れるんですよね。
確かに伏線張りっぱなしかも(爆)
でも伏線だと思って観てなかったですね、ほとんど。単にネタだと思ってた。シンデレラで床磨きとか(笑)
そういえば、お兄ちゃんモテてましたねぇ。なんででしょ(笑)
マットは童顔ですね~。最初、監督からのオファーでは兄、弟が逆だったそうですね。それでも違和感なく観たかもしれない私って(笑)